
平凡サラリーマンでも資産5000万を作れる
2020年にお金に向き合い出してから、私たちの生活は劇的に変わりました。
初めまして。とんかつ家計簿へようこそ!運営者のひれパパ&ろーすママです。
私たちはどこにでもいる平凡な夫婦です。2人の子供と4人で暮らしています。
2021年6月年 齢 | 30代中盤 |
家 族 | 子供2人の4人家族 |
住まい | 福岡県在住。賃貸。車あり。 |
仕 事 | ひれパパ:正社員 ろーすママ:パート |
独身時代に堅実に貯金していたろーすママと、散財を尽くして負債が少しあったひれパパ。
まったりと安らかに暮らしたいろーすママと、何かに挑戦して動いていたいひれパパ。
夜に強いろーすママと、朝に強いひれパパ。
属性も価値観も全く異なる夫婦ですが、共通の信念もあります。
「強く楽しく生きるためにはマネリテを高めねば!」
当ブログはそんな夫婦が手を取り合ってサイドFIRE(資産5,000万形成)に挑戦する記録です。
人生を楽しく強くに生きるために 〜サイドFIREを目指す理由〜
私たちが目指すサイドFIREは「不労所得>固定費」の状態です。
具体的には生活費の約3割(10万円)を不労所得で補うことが現時点での目標となります。
サイドFIREを目指す理由はいくつかあります。
①会社の時間管理から解放されたい!
②このまま会社員として暮らすイメージができない!
③子供をお金の悩みから解放したい!
④日本の未来が不安!
⑤不労所得って魅力的!
欲のかたまりですね(笑)
でも、きっかけはそれでいいと思うのです。
「楽して暮らしたい」は「健康でいたい」と同じくらい根源的な欲求だと思います。
平凡家庭のとんかつ家なら尚更です。
けれどもお金の勉強を重ねていくと新たな欲求が生まれてきます。
それは「強く生きたい」です。
自己実現のために、大事な家族を守るために、お金に振り回されるのはもうウンザリ!
資産形成は未来のためであると同時に「今」のためでもあります。
平凡サラリーマンでも資産5000万を作れる 〜ブログの目的〜
私たちがブログ運営する目的は「みんなが自由な生活を手にできる」ことを証明したいからです。
私たちの資産形成はまだ歩みの途中です。そして順風満帆ではありません。
つみたてNISAも3年目までは満額使うことができませんでした。
コロナをきっかけに給与が6割まで減った時期もありました。
株式の短期投資で20万ほど損を出した経験もあります。
それでも2021年の年間収支では約30万貯蓄することができました。
2020年が約60万円の赤字だったので、90万円ほど家計改善ができたことになります。
今はたくさんの情報があるが故に、何から手をつければいいか、何を参考にすればいいのか難しくなっています。
とんかつ家計簿ではお金にまつわる知識をどう判断して身につけていったのか示したいとも考えています。
既に資産形成を始められている方には並走する仲間として、これから資産形成を考えている方にはある家庭の具体例として、とんかつ家計簿を利用いただけたら幸いです。
とんかつ家計簿の歩み
2018年8月 | つみたてNISAを開設(ひれパパ名義) |
2020年3月 | Youtubu大学で金持ち父さん貧乏父さんにを知る |
2020年4月 | Financial Academy入校 |
2020年7月 | リベ大学に出会う |
2020年8月 | NISAを開設(ろーすママ名義) |
2021年5月 | ジュニアNISAを始める |
2021年6月 | つみたてNISAを満額設定に |
2021年9月 | ブログ「とんかつ家計簿」を開始 |
2021年11月 | Twitter開始 |
何よりもお金に向き合うことはとても楽しい!
一緒に経済的自立を達成し、人生をエンジョイしましょう!